8126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

-事務局職員出席者   議会事務局長   塩田英勝     総務係長     遊佐真理   議事調査係長   鴫原久勝     書記       久保 賢   書記       田神 亮     書記       安田史椰   書記       安齋友裕     書記       藤原和也   書記       志田祐一---------------------------------------地方自治法

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

次に、議案第164号 令和4年度郡山国民健康保険特別会計補正予算(第3号)から議案第169号 令和4年度郡山市県中都市計画大町土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)中当委員会付託分までの議案6件、議案第171号 令和4年度郡山市総合地方卸売市場特別会計補正予算(第3号)中当委員会付託分議案第172号 令和4年度郡山熱海温泉事業特別会計補正予算(第2号)、議案第177号 郡山行政手続等における

二本松市議会 2022-12-14 12月14日-04号

-事務局職員出席者   議会事務局長   塩田英勝     総務係長     遊佐真理   議事調査係長   鴫原久勝     書記       久保 賢   書記       田神 亮     書記       安田史椰   書記       安齋友裕     書記       藤原和也   書記       志田祐一---------------------------------------地方自治法

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

-事務局職員出席者   議会事務局長   塩田英勝     総務係長     遊佐真理   議事調査係長   鴫原久勝     書記       久保 賢   書記       田神 亮     書記       安田史椰   書記       安齋友裕     書記       藤原和也   書記       志田祐一---------------------------------------地方自治法

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

について日程第4 議案第54号 平田職員定年等に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第5 議案第55号 村長等給与に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第6 議案第56号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第7 議案第57号 平田村議会議員議員報酬期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第8 議案第58号 平田地方活力向上地域

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

これまで地方自治体は、国の行き過ぎた行革による職員削減で職場では長時間過密労働が強いられており、正規職員を増員することが求められていると思います。そこで、60歳以後の賃金を3割削減とする根拠を伺います。 ◎総務部長中村哲生) 議長総務部長。 ○議長本多勝実) 総務部長。 ◎総務部長中村哲生) お答えいたします。 

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

この臨時財政対策債を、塙町としては将来もらえるべき地方交付税の前倒しと捉えているのか、それとも借金借金として赤字地方債として捉えているのか、伺います。 ○議長割貝寿一君) 町長。 ◎町長宮田秀利君) 内容的な部分でありますので、説明はいたさせます。ただ、私の認識としては、当然後段で、交付税措置されると、こういうふうには解しております。 ○議長割貝寿一君) 総務課長

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

本当に、これは国の政府に対しても、地方の町村に対しても、警鐘を鳴らしたと。このままでは危ないですよと。何か対策を講じなさい、地方も、そして国も。しかし、いまだに決め手となるようなものは、国も出していないし、地方もそれぞれ努力はしているんですけれども、もう減り続けることはどんどん進んでいると。 

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

コロナ禍ということもあって、あるいはテレワーク、そして、ぎすぎすした東京都内に住むよりも、ゆったりとした地方で暮らしたいという傾向がかなり強くなっているとなっていると思います。実は11月28日の福島民報によりますと、福島県の移住ガイドマップというのを制作をして本県への移住定住の促進を進めていると報道がありました。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

3、地方公務員賃金改善について。 私は、さきの定例会における質問で、地方公務員給与が20年前と比較し100万円近く年間所得で減少していることを高校教員の例で明らかにしました。最近はテレビなどでも労働者賃金低下が度々取り上げられ、日本の経済力低下の原因となった大問題であることが明らかになっていますが、ここでは地方公務員給与の落ち込みについて、さらに取り上げたいと思います。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

企業版ふるさと納税は、地方創生のさらなる充実、強化に向け、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、地方公共団体地方創生事業に対する企業寄附を促す制度として設けられています。 この制度は、平成28年4月から始まった制度で、寄附額の6割までが税の軽減対象となっており、企業にとってメリットがなかったため、あまり利用がありませんでした。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◆16番(作田博君) そうですね、福島県でも県北地方のほうにそういうインターが新たにできたり、そういうことで変わっています。福島市の道の駅もできたり、そういうことで状況が変わっておりますので、中央だから本宮市がもう最優先だみたいな考えは、やはりちょっと考えていかなくてはならない問題だと確かに思います。 

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

本市は、コロナ禍にあっても子どもたちが安心して学校生活を送り、健やかな成長を促すために、地方創生臨時交付金を活用した事業として小中学校の給食費支援策を継続されてきました。 今定例会、12月補正予算案においては品川市長の英断で、令和4年度3学期の給食費完全無償化コロナ物価高騰対策として提案をされております。